鳳凰三山 縦走 二日目 薬師岳〜観音岳〜地蔵岳〜青木鉱泉

278028402764 m  2001/8/2  晴/曇

コースタイム 合計 7時間35分

4:10 薬師岳小屋 〜4:20 薬師岳日の出4:54) 5:05〜5:30 観音岳 5:45
〜6:40
アカヌケ沢ノ頭 6:50〜6:55 地蔵岳 7:10〜7:35 鳳凰小屋 7:45
{ドンドコ沢 8:25 五色滝8 :35〜9:00 白糸滝 9:10〜9:50 鳳凰の滝 〜10:15 南精進ヶ滝 10:25
〜11:45 青木鉱泉


(左、中)薬師岳にて御来光。美しい光景にここまで来たという実感がわく。小屋出発時4℃。
(右)朝日を浴びる観音岳。


(左、中)観音岳、地蔵岳の頂上。本当に日本庭園という敬称がよく当てはまる。
(右)鳳凰小屋は青木鉱泉と御座石温泉へ下る道の分岐。ここは御座石温泉と系列が同じ。僕は青木鉱泉へ下山。最後の40分は川沿い、山沿いの2つのコースを選択できる。


(左)鳳凰小屋を出てすぐ、え?こんな道でいいの?と思うくらいの岩がゴロゴロした沢を下る。ほどなくしっかりした道へ出て、一安心。
(中)白糸滝。ドンドコ沢は急斜面。疲れ果て、白糸滝しか見る余裕がなかった。
(右)青木鉱泉。1000円で入浴。きれいな女性の従業員が多く、建物もなかなかの雰囲気でこれまでの山行の疲れを癒す。ここのすぐ前にはバス乗り場があり、交通の便としてはとても良い。韮崎駅まで直通で1時間、1700円。

トップへ戻る