三ッ峠

MITSUTOUGE  1785 m  2001/3/11  快晴

初級者向きの雪山、三ッ峠へ。
最短距離で登ることができる御坂方面からの登山。昨晩、雪が降ったようで御坂の旧道は凍っている。

登山口から登山道は真っ白で、他の登山者はアイゼンをつけている人たちが多く、重装備で身支度をしている。私は先日購入したプラシューズを試すために来たので、一番重々しい装備だ。歩き始めてすぐにプラは硬く歩きづらく、とても疲れてしまう…。

四季楽園までは景色もあまり良くなく、ひたすら登る。四季楽園に着いて休憩。大勢の人が来ている。ここから眺めると、山頂がすぐそこで登っている人たちも見える。その下はロッククライミングのメッカである屏風岩。休憩し、いよいよ目の前の山頂を目指す。
急な登りを終え、山頂へ。とてもすばらしい眺め。裾野を広げた富士山は絶景。しかしすでに午後になっていたので少々雲がかかってしまう。やはり午前中の澄み切った風景を見るべきであろう。

帰りは毛無山稜線を歩き、三ッ峠山荘から往路を戻り登山口へ。
この帰り道、考えさせられる出来事が。山荘辺りで、あるパーティーから「山じゃ大丈夫だから荷物を置いていくか。」という言葉が聞こえる。山荘前で何かが起こることもないだろうと思いながら下山。ところが、そんな事も忘れていたころ、登山口の駐車場が騒がしい。どうやら車上荒らしにあったらしい人たちがいる。パトカーも数台来ている。どう内容かはわからないが、ショックである。山での和気あいあいとした雰囲気と、現実がの両方を味わったようで…山でも色々ある。

温泉は一宮町の「ももの里温泉」へ寄る。

10:30  御坂旧道三ッ峠登山口(駐車場)
12:00  四季楽園  15分休憩
12:25  三ッ峠山頂  20分休憩
12:55  三ッ峠山荘(毛無山稜線)
13:47  三ッ峠登山口(駐車場)


多くの登山者で踏み固められる

三ッ峠頂上

頂上から見る四季楽園

 

トップへ戻る